みなさん、こんにちは(^^)/

お家での遊びも飽きて、そろそろお出かけしたい気持ちに

なっていることと思いますが・・・もう少しガマン!!

そこで今日は、幼稚園でも使っているお道具箱の中身を

出して遊んでみませんか?

 

◎粘土

子ども達も大好き粘土遊び♪

色んなものを作って、子ども達の想像力には

いつも驚かされます(^^)

これは、先生が作った雪だるまです(^^♪

f:id:kazurugaoka:20200512101330j:plain

お家の方もぜひ一緒になって遊んでみて下さいね。

 

◎ピップ

これも想像力を豊かにしてくれる道具ですね。

f:id:kazurugaoka:20200512101739j:plain

色んな形、色があります。

さぁ、子ども達はこれを使ってどんなものを作るでしょうか。

 

◎はさみ

みなさんお家で、はさみを使っていますか?

慣れるまで難しいと思いますが、練習を重ねることが

大事ですよ♡

ここで、持ち方を確認してみましょう!!

小さい丸にお父さん指

大きい丸にお母さん指、お兄さん指を入れます。

握手をするように持ち、はさみを持っていないほうの手で

紙を持ちます。

あとは、指や手を切らないように気をつけて、

パーグーとはさみを動かします。

正しい持ち方↓

f:id:kazurugaoka:20200512101419j:plain

間違っている持ち方↓

f:id:kazurugaoka:20200512101453j:plain

慣れるまでは、必ずお家の方と一緒に取り組んでくださいね♪

 

◎のり

のりを使うときは、お母さん指を使います。

一気にたくさんとるのではなく、

少しずつ取るようにしまょう。

f:id:kazurugaoka:20200512101535j:plain

使い終わったら、のりが乾かないように蓋を

しっかり閉めましょうね!(^^)!

 

クレパス、色鉛筆、ダブルマーカー

ぬり絵が大好きな子ども達!!

昨日より、お手紙を園まで取りに来て頂いてると

思いますが、その中になんと!!ぬり絵が入っています♡

持ち方に気をつけて、お家でぬってみてくださいね。

f:id:kazurugaoka:20200512101645j:plain

さぁ、今日はお道具箱を出してお家の中で遊びましょう(^^♪

 

保護者の皆さま、

家庭保育にご協力頂きありがとうございます。

 

お友達♡

幼稚園が始まったらたくさん遊びましょうね(^^)

先生たちもみんなに会えるのとっっっても楽しみにしています♡

 

以上、今日の担当はつる4くみ鈴木でした☆

はなぐみさん🌻

 

皆さん元気に過ごしていますか😀?

4.5月と幼稚園のスタートが遅れ、

子どもたちもいろいろな気持ちで、

幼稚園が始まるのを待っていることと思います。

今日は、はなぐみさんになって始まる

『ハーモニカ』について是非ご家庭でも

練習をしていただけたらと思い、

ハーモニカの吹き方をお伝えします!!

 

ハーモニカは、吸ったり吹いたりして音を出す楽器です!!

まずは、吸ったり吹いたりして音を楽しんでみてください♪

いろんな音がでて面白いですよね😊

 

では早速どれみふぁそらしどの音階の練習をしてみましょう🎶

幼稚園ではこちらを使って練習します!!

 

 

f:id:kazurugaoka:20200511142236j:plain

 

ど🟢・み🟡・そ🔵・ど🔴

のシールがついているところは風船🎈を

膨らますように息を『吹いて』音を出し、

 

逆にシールのついていない間の、

れ・ふぁ・ら・し

は、ジュース🥤を吸うように息を『吸って』音を出します。

 

 

このように、吸ったり吹いたりして

音を出します!!

🌟音を出す時に、小さい口(そうめん1本ぐらい)にすることがとても大切です✨

口が大きすぎるといろんな音がでてしまいます!!

 

幼稚園が始まるとすぐハーモニカの練習も始まりますので、

是非お子さんと一緒に練習してみてください♪

 

どれみふぁそらしど音階が吹けるようになったら先生達にも聞かせて下さいね!!

楽しみにしています♪

 

以上、今日の担当ははな2くみ松永でした!

みなさん、毎日何をして過ごしていますか?
たまには、鉛筆を手にとりお勉強をしてみませんか? 昨日のブログにも書いてあった、音楽を聴きながら取り組むのもいいかもしれません💭

始める前に…鉛筆の持ち方

f:id:kazurugaoka:20200508182226j:plain
日頃から子どもたちは自分たちでお絵描きをしたり、文字を書いたりしています。
中には、持ち方に癖がついている子もいるので、持ち方にも注意しましょう!
また、使わない方の手は紙に添える✋
忘れがちなのでそこもチェックですね!

さて、お勉強とは何をしたらいいのか💭
そんなテキストない!今は買いに行けない! 
問題ありません‍◎

インターネットで「 ちびむすドリル 」と
検索してみてください ५✍⋆*

f:id:kazurugaoka:20200508182319p:plain
年齢に合った無料教材プリントがあります
お家のプリンターで印刷もできるので
お子さんに合った教材を使ってみましょう!
プリンターのない家庭は、広告の裏紙などいらない紙に保護者の方が真似して書いてみてください🖋

年長さんも無理にひらがなに取り組まなくて大丈夫ですよ♪
まずは、きちんと鉛筆を持ち、紙にグルグルと書くだけでも大丈夫です!
筆圧がしっかり付いてきたら、ひらがなにも挑戦してみましょう✨

なかなかヤル気スイッチが入らない…
そんなこともあると思います。
終わったらちょっとしたご褒美なんて良いかもしれませんね💭💕
幼稚園では、年長さんがるんるんカードといって頑張ったらスタンプ、シールがもらえるということをしています☻
例えば、10個貯まったら…
いつもよりちょっと豪華なおやつ🍬
いつもよりちょっとゲームが長くできる✨
休みが終わったら○○に行く!
○○買ってもらう!なんでもいいです
目標を立てて取り組んでみましょう✨
子どもたちの可能性は無限大!
その可能性をたくさん伸ばしたいですね♫



また、絵本なども読みたいけど
図書館開いてない…とお困りの方も
多いのではないでしょうか?
アナウンサーの方が読み聞かせをしてくれる
動画などもたくさんありました!
面白い絵本、お気に入りの1冊を見つけてみるのもいいですね♫

 

私のおすすめの絵本です!

「ねずみくんのチョッキ」

お母さんが編んでくれた赤いチョッキを着たねずみくん。そこへ動物たちやってきて、「ちょっと着せてよ」と次々にチョッキを着ていきます。

f:id:kazurugaoka:20200508182455j:plain

 

「へんしんトイレ」

幼稚園にもたくさんある、へんしんシリーズのふしぎなことばあそび絵本です。うまく読めると「もう一回読んで!」とはまってくれること間違いなしです。

f:id:kazurugaoka:20200508182532j:plain

 

「あいつもともだち」

こちらも、おれたち、ともだち!シリーズの1つ。オオカミさんはともだちです。じゃああいつは?あいつはともだちかな?きつねは考えます。

f:id:kazurugaoka:20200508182515j:plain

 

休園期間が更に延長となり、今日は何をしよう…とお困りの方も多くいらっしゃると思いますが、

お子様と触れ合える時間を大切に、手洗いうがい等の予防もしっかりしながら

HPで紹介しているおうちでできる様々な活動にチャレンジしてみてください★

 

以上、本日の担当はゆめ1くみ 西重でした。

早いものでGWが明けましたね。引き続きの家庭保育にご協力頂き、ありがとうございます。

皆さんGWはお家でどのように過ごされましたか?

自粛期間も延長され、家から出ることが出来ずに子どもも、大人も徐々にストレスが溜まってきています。

今日は、そんなストレスの溜まってきた心の"癒し"について書いてみたいと思います!

 

心を癒すには五感を刺激

 

f:id:kazurugaoka:20200507083926j:plain

 

休みが続き、毎日何をしよう?と考えますよね。

何もしないこともストレスに感じる事と思います。そこで、どうすれば心が休まるのか少し調べてみました ५✍⋆*

 

みなさんの心の癒し方は何ですか?

 

最高の心の癒し方は、本人が実行しベストと思ったものこそ、心を和ませてくれるのです。

それは五感を刺激し、脳に刺激を与えることで自律神経の働きを促すことです。

自律神経は交感神経と副交感神経に大きく2つに分かれますが、心を癒すのは、心拍数を下げる働きがある副交感神経です。

つまり心を落ちつかせることができる副交感神経の刺激こそ、心を癒す最良の方法なのです。

副交感神経の刺激を行うためには、五感である視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚から感じとる必要があります。

具体的には、以下のようなことがおすすめの方法です。

 

【副交感神経に刺激!五感を使う最良の8つの方法】

  1. 美味しい物を食べる(味覚に刺激)
  2. ぐっすりと深く眠る(触覚に刺激)
  3. 適度な温度で快適なお風呂に入る(触覚・嗅覚に刺激)
  4. 腹式呼吸を行う(触覚に刺激)
  5. お腹の底から笑う(視覚・聴覚・触覚に刺激)
  6. 心地よい音を聞く(聴覚に刺激)
  7. 香りのよいアロマを行う(嗅覚に刺激)
  8. 動物を見る・ふれあう(視覚・嗅覚・触覚に刺激)

 

このように五感に刺激を与えることで、今までと違った感覚を得ることができます。

その感覚こそ心が癒されている感覚であり、心身共にリラックスしている状態です。

 

そこで、今日は五感の中でも聴覚👂に注目してました!

このお休み中、毎日のようにテレビがついていたり、子どもたちはゲームに夢中になっていませんか?

 

たまには、テレビを消して音楽を聴いてみるのもいいかもしれません。

 

ピアノのクラシックの演奏♬

 

f:id:kazurugaoka:20200507084142j:plain

 

クラシックの演奏を聴いたことありますか?

音楽を流し、目を瞑り、耳を済ませてみてください。

とっても心が安らぐと思います😌

音楽を流すタイミングはおもちゃ遊びしてる時、何か作業してる時でもいつでも構いません。

ご飯の時間に流すと…なんと!いつもの食卓が高級レストランに早変わり‼(^O^)

クラスでもクラシック音楽を流した時、とても落ち着いて過ごす子どもたちの姿がありました𓍯

 

※そんなCDない!という方も、動画サイトなどで「 ピアノ クラシック 」など検索するとたくさん出てきますよ♪

ぜひ、お家でも流してみてくださいね🕊🌿

 

 

職員も、はやくコロナが終息し、元気な皆さんに会える日を心待ちにしています。

以上、今日の担当はつる3くみ榊原でした。

 

暖かくなり 過ごしやすい季節になりました!

家庭保育にご協力頂き、ありがとうごさいます。

おうちにいる時間が長い今、

お子さんと一緒に 身体を動かしましょう!

 

今日は、お子さんと一緒に楽しめる

ヨガポーズを紹介したいと思います!

 

◯スパーマンポーズ

身体の背面の強化、身体のストレッチになります。

 

f:id:kazurugaoka:20200430113835j:plain

 

◯鳥ポーズ

足の強化およびストレッチです。

肩、背中の上部のストレッチにもなります。

集中力、バランス能力の向上にも繋がりますよ。

 

f:id:kazurugaoka:20200430113934j:plain

 

◯椅子ポーズ

足の強化、土台の安定につながります。

f:id:kazurugaoka:20200430113848j:plain

 

◯船のポーズ

海の上に浮かぶ船のように、バランスを取りながら

腹部や股関節屈筋に働きかける力が強いポーズです。 

腸の活性化や消化機能の改善にも効果があります。

 

f:id:kazurugaoka:20200430113922j:plain

 

◯サーフィンポーズ

床がサーフボード、周りは海のイメージで

両足を大きく開き海に落ちないように

バランスをとりながら足で踏ん張ります。

それにより、足が強化され股関節の動きがスムーズになります。

また、骨盤を安定させ背骨をしなやかに伸ばす筋肉を強化もしてくれますよ。

 

f:id:kazurugaoka:20200430113908j:plain

是非おうちで、お子さんと一緒にやってみてください!

 

ゴールデンウィークご家族で有意義な時間をお過ごし下さい☆

 

今日の担当はゆめ4くみ

釜瀬でした(^^)/

 

風は冷たいですが、ぽかぽかと暖かい日が続きますね。

子ども達もおもいきりお外であそびたくて

うずうずしていることと思います。

少しでも早い終息を願って おうち時間 をたのしみましょう(^^♪

 

 

今日は、子どもたちと簡単に作れるおもちゃを1つご紹介します。

 

<用意するもの>

・絵を描く紙

(今回は肌色の画用紙で足形で作ってみました)

・色鉛筆やクレヨン、ペン等

・ガムテープ

・割りばし

 

<作り方>

➀ 画用紙を足形に切り、顔を描きます

 

f:id:kazurugaoka:20200428085114j:plain

 

 

② ガムテープで割りばしを固定します

      ☆上下に貼るのがポイントです☆

 

f:id:kazurugaoka:20200428085125j:plain

 

 

➂ ➀で描いた割りばしを上向きに貼り付けます

 ☆上向きに貼ることで、転がしたときに描いた絵が見えるので

  とてもかわいい仕上がりになります!

 

f:id:kazurugaoka:20200428085135j:plain

 

これで完成です

 

f:id:kazurugaoka:20200428091520j:plain

 

 

早速、転がしてみましょう!

 

 

f:id:kazurugaoka:20200428085157j:plain

 

f:id:kazurugaoka:20200428085145j:plain

 

f:id:kazurugaoka:20200428085100j:plain

 

なにこれ~!!となんだか面白い動きをするおもちゃに

子どもたちはにこにこで遊んでくれました(^^)

 

どこまでも転がっていくおもちゃを

必死においかけて遊んでいました。

 

お家の人とどっちが遠くまで転がせるかや

早く転がせるかなどレースをして遊んでみるのも

楽しいと思います♡

 

足形だけでなく、いろんな絵を描いたり

転がすものもいろいろ変えてみて

自分だけのオリジナルをお楽しみください(^^)/

 

本日の担当は、はな3くみ担任 古賀 でした♪

みなさんこんにちは。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う

家庭保育にご協力頂き

ありがとうございます。

お子様との"おうちじかん"は

いかがおすごしでしょうか?

 

今日は「身近なものであそぶ、音を楽しむ」を

テーマに簡単にできる音遊び、見立て遊びを

ご紹介していきたいと思います。

 

ご家庭でお子様と一緒に簡単にできるもの

ばかりなのでぜひお試しください♩

 

◎新聞紙びりびり

 

f:id:kazurugaoka:20200427162227j:plain

 

ゆっくり破いてみると小さな音、

すばやく破いてみると大きな音が出る新聞紙♩

新聞紙は実は縦と横、キレイに切れる方向があります⭐︎

 

f:id:kazurugaoka:20200427162305j:plain

 

また両端を引っ張った状態で真ん中を

勢いよく突くとパァン!!と破れて

面白いですよ(^^)♩

 

◎袋シャカシャカ

 

ビニール袋は空気を入れてつぶしたり

(空気を入れるのも口で入れたり、

走り回って空気を集めたりすると楽しめます!)

中に新聞紙をびりびりに破いたものを入れ、

ボールにしたりと袋の遊び方は様々です。

顔を描いてアンパンマンを作るのもいいですね(^^)

 

f:id:kazurugaoka:20200427162335j:plain

 

f:id:kazurugaoka:20200427162402j:plain

 

◎布ふわふわ

おうちにあるバスタオルやハンカチ、

ブランケットを使って、、、

マントにしたりドレスにしたり!

布は見立て遊びができる便利な素材です。

風を表現、雷がなったら隠れるなど

自然物をイメージするのも楽しいですよ!

 

物や道具がなくても、、、

 

私たちは日常的に音を出して生きています。

声帯を震わせて出す「声」という音で

お喋りしたり、歌をうたったり、

喜怒哀楽を表現したり。

時には拍手をしたり、指を鳴らしたり、

足踏みをしたりと身体のあちこちを使って

音を出すことができるのです。

また雨の音や風の音、鳥や虫たちの声に

目を閉じ耳をすませてみると、、、、

 

自然の音に耳を傾けてみるのも

ちょっとした時間がワクワクしたものに

なりそうですね♡

 

 

担当は 音楽大好き♩つる1くみ 松本でした